ピタゴラスにとってもお世話になっている1児の母・びす子です。
これまで子どもに買ってきたおもちゃはたくさんありますが、ピタゴラスほど長く楽しめるおもちゃはナイ!
大抵のおもちゃが 年齢を追うごとに遊ばなくなっていく中で、ピタゴラスの熱はいつまで経っても冷めないんですよね。
この記事ではそんなピタゴラスについて、どんな遊び方があるのか?子どもにとってどんな良い影響があるのか?など写真付きで紹介します!
購入を検討している方は参考にしてみてください♪
スポンサーリンク
目次
ピタゴラスとは
ピタゴラスは、磁石でくっつく積み木のようなおもちゃ。
1歳半から小学生まで「遊べる」「ひらめく」「算数に役立つ」
磁石の力で無数の「ひらめき」がぐんぐん育つピタゴラス「ひらめきのプレート」
ピタゴラスは中学校の先生が図形や立体をわかりやすく教えるためにつくった教材を、幼児や小学生にも楽しく使ってほしいという思いから生まれました。
公式サイトより
そう、成長と共に変化する子どもの遊び方にも柔軟に対応してくれるおもちゃなんです。
そしてこのおもちゃは、低年齢の時に1人遊びをしてくれる数少ないおもちゃでもありました。
ポイント
- アップデート不要で長く遊んでくれる
- 1人遊びにもぴったり
ピタゴラスで遊んでみた我が家の口コミ
ピタゴラスのパーツは?
我が家が当時購入したピタゴラスのパーツは大きく分けて7種類。
- 大きい四角×6(うち1つは窓パーツ)
- 小さい四角×15(うち1つはドアパーツ)
- とんがり三角×10
- サンドイッチ三角×14
- おむすび三角16(うち2つは穴あき三角)
- トンネルパーツ×1←シールは娘が貼りました
- 耳パーツ×2
色は、赤・青・緑・黄緑・黄色・オレンジ・ピンク・水色・白の全8色。
ピタゴラスの遊び方
1歳から遊べるピタゴラス。
最初はパーツを平面に並べる遊びから始めます。
▼お風呂上がりにおもむろに遊び始める1歳児
だんだんと立体を作ることを覚えてきます。
▼1歳半年頃の娘
3歳前にはこんな物も作れるようになりました。
積み木やマスコットなど他のおもちゃと組み合わせるのも楽しいです。
ごっこ遊びにも最適!
小学生の今では、図形の展開を理解するのに役立っています。
ピタゴラスのメリット
なんと言っても集中力がつく!
▼気付いたらテーマパークが出来ていることもしばしば
子どもが1人で遊ぶ楽しみを知ったのは、このおもちゃのおかげでした。
また小さいうちからこれで遊んでいたおかげか、手指を上手に使えるようになるのが早かったように思います。
ピタゴラスのネット上の口コミ
三男に買ったおもちゃ『ピタゴラス』で遊びまくる長男作品集🧒
①船
②レース会場
③飛行機
④ロボット#ピタゴラス pic.twitter.com/Ju4mbcHBgb— しかのてつや (@shikanotetsuya) February 4, 2022
最近のお気に入りのおもちゃ
ピタゴラス どうぶつえん永遠と遊んでてすごい集中力だなって思う。私も壊されながらも夢中になって一緒に楽しんでる。 pic.twitter.com/uchijQjfox
— くろーばー☺︎🍀2歳/3m (@ccccloveras) April 23, 2021
2年前のツイート。次男が小4になって直方体と立方体を習っている今、また「ピタゴラス」というおもちゃが大活躍中! https://t.co/6RSX31W4zZ pic.twitter.com/wHmSlOBv2p
— 7931 (@wed7931) February 14, 2021
ピラミッド作ってました。
遊んでいるうちに #四角錐 を作れる #ピタゴラス は凄い。断面の理解に繋がるかな?と思って
中が覗けるように穴開きパーツを使っているところがポイント☆#ピタゴラスアンバサダー #幼児教育 #家庭教育 #家庭学習 #5歳 #4歳 #3歳 #算数 #図形問題@pytha_people pic.twitter.com/5Jqv37XVaP— 知育を楽しむ5歳3歳児の母 (@sho5tw) June 4, 2022
現在販売されているピタゴラスは3カテゴリ
我が家が購入した2017年頃はまだあまり種類がなかったですが、現在は『BASIC』『WORLD』『SCOOL』の3カテゴリーで様々な商品が展開されています。
1歳からの『BASIC』
3歳からの『WORLD』
小学生からの『SCHOOL』
ピタゴラスは長く遊べるおもちゃとしてオススメ
ピタゴラスは子どもの成長にとってプラスになることがぎゅーっと詰め込まれた良質なおもちゃです。
- 双方向で反発しない特殊な磁石が使われている
- そのためまだ物を掴めて間もない小さな子どもも簡単に扱える
- 自然と平面を組み合わせて立体を造り上げるイメージをつかめるようになる
- 大きくなってからも工夫次第で遊びの幅が広がる
デジタルツールとはまた違う アナログの良さを知ることができるおもちゃなので、ぜひ早いうちから取り入れてみてくださいね♪