スポンサーリンク
起きていても横になっていてもしんどいつわり。
なんとかしたいですよね。

そんな中、友人にきいた『つわりに生姜がいいらしい』という話。
当時、藁にもすがる気持ちで試してみました。
スポンサーリンク
目次
つわりに生姜がいいのはなぜ?その根拠は?
つわりに生姜が効果的!というのは実は昔から言われていることですが
- 迷信!?
- プラシーボ効果(薬理作用に基づかない心理効果)!?
と考える人も多いのでは?
実は、生姜がつわりを軽くするということは臨床試験でも確認されている事実なんです。
具体的には、オーストラリアのAdelaide大学産婦人科のCaroline Smith氏らが行った『つわりに悩む妊婦291人が参加した臨床試験』で、生姜が医薬品と同じくらい効くことが確認できたという内容です。
詳細内容
- 医薬品=ビタミンB6は、臨床試験でつわりの症状を軽くする効果が確かめられており、米国産婦人科学会が「つわりに対してまず使うべき薬」として推奨する薬である(日本でも、つわりの治療薬として病院で処方されている)
- 臨床試験では、つわりに悩む妊婦291人をくじ引きで2グループに分け、乾燥ショウガ粉が350mg入ったカプセルか、ビタミンB6が25mg入ったカプセルを1日3回3週間飲んだ
- 試験期間中は週1回、つわりの重さ(吐き気、嘔吐、空吐きの回数などで評価)をチェック
- すると、どちらのカプセルをのんだ妊婦も、週を追うごとに症状が良くなった
- 最終的に、ショウガでは53%、ビタミンB6では55%の妊婦で、つわりの症状が軽くなった
引用:A Randomized Controlled Trial of Ginger to Treat Nausea and Vomiting in Pregnancy
このことから、生姜にビタミンB6と同じくらい効果があることがはっきりした=つわりを軽くする効果があった!と証明されたというわけです。
つわりに生姜チューブは効果があるのか、試してみた
しかし生姜がいいと聞いても、キッチンに立つ元気がなかった私。

そこでもっと手軽に生姜が摂れる『生姜チューブ』を試してみることに!!
具体的には、ノンカフェインの紅茶に生姜チューブを少し入れる、という方法を試してみました。

飲んで「うぅ。。(吐)」ってなることもなく、口の中がさっぱり。
生姜チューブは、手軽な気分転換として効果的でした。
生姜チューブに助けられた人、他にもいたよ
つわりのピークで辛かった時にいろいろ試したけど、一番効果があったのは生姜湯だったなぁ。
お湯に生姜チューブを入れて蜂蜜を混ぜて飲んだら結構楽になった。
生姜をちょっと多目にすると効果がありましたよ。
#つわり #つわり対策— ももんが@子育ての秋🌰0m (@pomeranyannyan) March 22, 2019
悪阻に生姜が良いと聞いて、生姜チューブたっぷりのめんつゆでそうめん食べたらびっくりするくらい食べやすかった!!!
— まー(3y♀+9m♀) (@ma_ma_mm9) May 22, 2018
悪阻には生姜がいいって調べたらあったので、
鶏ガラ+醤油+みりん+卵+ワカメ+生姜チューブ
で、3分簡単スープ作った。
なんやこれ、めちゃんこ美味い。
定期的に食べよ😋— TOMO@11m♂+7w (@TOMO13912859) October 17, 2019
だし入り味噌+生姜チューブ(1:2)
↑にネギとか具になりそうなものを入れて飲む。
鼻水止めるのに少しは役立ったかな?#つわり #寒暖差アレルギー #妊娠中
— フォロー用 (@Miyu_ki_chi) September 18, 2019
紅茶以外にもいろんな使い方があるんですね〜!(ツイッターやっとけばよかったな)
つわりのとき生姜で楽になった口コミ!岩下の新生姜が神!?
生姜チューブ以外の投稿でも「つわりでつらい時、生姜に救われた」という内容を多く見かけました。

つわりには生姜が効く(消化を促してつわりが治る)と見てから生姜のもの食べるようにしてるけど、効くかどうかはさておき食べやすい…生姜が神かもしれない…
— ツナ (@yaxoq) October 18, 2019
つわりには
ビタミンB6
漢方
生姜が良いらしい(*^^*)
私は生姜が1番良かったけど胃腸弱い人は生姜取りすぎ注意らしい🤔💦— おはぎ (@7hKjmaj1VvcjTHx) October 16, 2019
後期つわりに「ガリ」が効くと聞き、寿司ナシでひたすらガリを食べている。なんとなく効くような...。生姜だからかな。
— HANA@妊娠後期 (@S61675556) October 22, 2019
なかでも『岩下の新生姜』が大人気!
岩下の新生姜はつわりの味方
— たいじのたいちゃん (@JH5IpIZoRnR5Jby) October 17, 2019
つわりがなくなるわけじゃないけど、確かに岩下の新生姜食べてる間はスッキリしてる感がある。何より何食べても口の中に残る後味が嫌だったのに、岩下の新生姜は大丈夫なのがありがたい。
— かきぴー@14w (@kakipero03) September 26, 2019
今つわりでしんどいんだけど岩下の新生姜を食べるとすごくさっぱりして軽減される。
#つわり#岩下の新生姜— アクイレギア (@aqiregia0005) October 21, 2019
つわり期、岩下の新生姜を食べると少し吐き気が治った。生姜には吐き気を抑える効果があるらしい。で、単体でも食べやすいのが岩下の新生姜。という情報は定期的に流していきたい
(社員ではない)— ヒト科@5y+1y2m 時短wm (@hitokakka) June 25, 2018
岩下の新生姜美味しい
そして少しの胃の不快感だけでつわりすごく楽
今日はご飯作って食べられそう〜〜!!— あい@0m (@taketoranin) February 19, 2019
今つわりしんどい人だけど、岩下の新生姜食べられた…!!
酸っぱくて少し辛くて口の中サッパリするから気持ち悪くならない🙌
カットタイプはすぐ食べられて便利だけど、今の私は大袋の方が酸味が強くて食べやすいマジで神かよ岩下の新生姜…
— もぐ (@moooo_guuuu) August 27, 2019
前回のつわりで岩下の新生姜試したら辛すぎて全然食べれなかったんだけど、今回おつまみタイプのを買ったらめっちゃうまくてボリボリ食っとる pic.twitter.com/WliJtECLyT
— ツナ (@yaxoq) October 18, 2019
こちらのおつまみタイプが特に人気みたいです。
生姜チューブよりさらに手軽ですね・・ツイッターやっとけばよかったな(2回目)
つわりで辛い時には生姜を試してみよう!
つわり期における生姜の口コミ、明るい内容が多かったです。
今つわりで苦しんでいるあなたの救世主になるかも!
しんどい時にはぜひ試してみてくださいね。

【参考】生姜と葉酸が同時に摂れるサプリメントがあるよ
妊娠前から摂っておきたい栄養素として有名な『葉酸』
実は『生姜』とこの『葉酸』を同時に摂取できるサプリメントがあるんです。

それこそつわり中の気分転換に、お菓子感覚で食べられます。
妊娠中にありがたい『葉酸』と『生姜』がどちらもとれるなんて、一石二鳥ですよね。
